1年半続いた法廷闘争の末、二人の息子の親権を勝ち取った…(涙)記念に息子たちの声をタトゥーにしたぜ!【海外の反応】
子供の親権を勝ち取ったことを記念して、子供の「お父さん、愛してる」と言う声を両腕にタトゥーとして入れた男性の写真が海外掲示板で話題になっていました。
子供の親権を巡っての泥沼の法廷闘争はアメリカでは珍しくない話。多くの場合、母親が親権を獲得するため、負けた父親による切ない投稿を目にすることも多いです…。
1年半に及ぶ法廷闘争の末、4歳と6歳の二人の息子の親権を勝ち取ったこのアメリカ人の投稿者。その喜びを永遠に形として残すため、子供が「お父さん、愛してるよ(Daddy, I love you)」と言った声の波形のタトゥーを両腕に入れることにしました。
同じく子供の親権を巡っての法廷闘争を経験した父として、大きく共感したよ。
おめでとう、そして子供との時間をしっかり楽しんで。
個人的にはこの国の法廷システムは公平だと思う。
子供を愛する中流階級の父にとって、経済的、精神的な負担が大きすぎるのは問題だけど。
↑ありがとう!
これから沢山の思い出を作っていくよ。
失った時間を取り戻すためにも、息子たちと過ごす全ての瞬間を大切にしようと思う。
自分には2歳の息子がいるけど、毎日顔を見れなくなるなんて想像もできない。
おめでとう。
自分の家族はこれと正反対…。
虐待的でアル中の母親…、自分の父親は息子たちの親権獲得のためにありとあらゆる手段を尽くしたけど…
法廷は母親に親権を認める判決を下した。
法廷システムが公平だとはとても思えないよ。
ちなみにこれはアルゼンチンの話でアメリカではまた違うのかもしれないけど…。
かっこいいタトゥーだね!おめでとう!
80年代の話だけど、自分の父親は子供の親権を得るために4年、離婚を成立させるために10年をLAの法廷で費やした。
そのためにかかった費用も莫大で、総額で4ベッドルームの一軒家が買えるほど。
でもその甲斐あって、子供を勝ち取れたし、子供は自分たちのために全てを犠牲にする最高の父親を得ることができたんだ。
大きな声はどっち?
(投稿者)↑4歳の息子だよ。
ロボットの声真似をするのに今ハマってて、そのおかげで兄より大きな波形になったんだ。
おめでとう!
実は自分はタトゥーがそんなに好きじゃないんだよ。
理由は、永遠に自分の体に残るほど意味のある模様ってそうそうあるもんじゃないから。
でも、このタトゥーは一味ちがうね。
お疲れ様、よくがんばったな。
俺は9年前、娘の親権を巡ったバトルに負けてそれ以来娘の顔を見ていない。
前妻は俺がメタルハンガーで娘を殴ったというでっちあげを主張、裁判員たちはそれを信じて疑わなかった…。
女ってのは時として信じられないほど残酷になるんだな…。
それ以来毎日朝起きた時と夜寝る前には必ず娘のことを考えている。
↑そいつは酷い話だ…。
いつか娘さんが大きくなったときに、自らの判断で父親であるお前さんに会いに来てくれることを祈っているよ。
失った時間はそれでも取り戻せないが、真実を告げることで少なくとも関係が修復されるといいな。
おめでとう!
私の現夫は(前妻との間の子供の)親権を巡って4年間ほど闘って、50%の共同親権を得た。
100%では無かったものの、子どもたちにとって大切なのは自分たちのために父親が闘ってくれたという事実。
今後の成長に大きな影響を及ぼすと思んじゃないだろうか。
正直言って、意味を知らない人が見たらめちゃくちゃダサいタトゥーだと思う 笑
でもまあ、おめでとう!
スカンジナビアに住んでいるんだけど、アメリカでは片方の親が親権を得るのが普通なのかい?
こちらでは父親、母親の双方にとって親権を勝ち取るのはとっても難しいよ。
↑アメリカでは基本的に母親が親権を獲得する。
父親が勝利するのはとっても例外的で、母親が子供を殺しかけたとか、子供が十分に大きくて自分の判断で父親を選んだ場合くらいのものさ。
2歳半の娘は本当に可愛らしい喋り方で自分の名前を呼ぶんだ。
よし、この画像を見て決心がついたよ。
初めてのタトゥーは娘の声にしよう!
この写真を見た投稿者の前妻は怒り狂うことだろう。
男親が子供の親権を勝ち取れるのは非常に稀…。
投稿者はきっと模範的な人間なんだろうね!
息子たちに「ツナサンドイッチ」と言わせていても全く同じ波形のタトゥーになったんじゃない?
まだ14歳で子供もいないし、子供のために法廷で争うなんて心配は全くいらないんだけど…
この投稿を見て、気をつけないといけないなと思ったよ 笑
お疲れ様、そしておめでとう!
ソース:1
刺青なんか入れてる奴はまともじゃない
1年半は長いね
日本だと問答無用に母親に
父親が普段から子供の面倒見てりゃ父親でもとれるよ。
過去の監護実績が物を言うんだからさ。
父親ってのは大抵子供の世話なんて言っても風呂入れるとか週末遊びに行くのがせいぜい。
子供の健康を考えた料理を作るとが、子供が掛かりやすい病気を知っているのは母親。
父親は大抵子供の病状や病歴を医者に十分な説明もできず、貰った薬の説明も妻にできない。
後で妻から病名や薬について問い合わせの電話がきたりするのも珍しくない。
誰がやねんそんな奴に子供を任せたいと思うよ、って話だな。
父親が普段から子供の面倒見てりゃ父親でもとれるよ。
過去の監護実績が物を言うんだからさ。
父親ってのは大抵子供の世話なんて言っても風呂入れるとか週末遊びに行くのがせいぜい。
子供の健康を考えた料理を作るとが、子供が掛かりやすい病気を知っているのは母親。
父親は大抵子供の病状や病歴を医者に十分な説明もできず、貰った薬の説明も妻にできない。
後で妻から病名や薬について問い合わせの電話がきたりするのも珍しくない。
誰がやねんそんな奴に子供を任せたいと思うよ、って話だな。
ほんと外人はアホだな
タトゥー入れる金を子供達の将来の学費に貯金しとけよ
世界中どこでもマンコどもはクズばっかりなんだな
父親の愛情というものが半信半疑
誰かがいると良いパパ。二人になると無言。
女性が何か月もお腹で育てて命がけで産んだんだから、女性(母親)に親権がいくのは納得できるけどな・・DVとかない限りだけど
自分の子供時代を振り返ってみても、両親が離婚したら母親について行くわ。
父親は私の誕生日や年齢すらうろ覚えだし、具合悪くなっても看病してくれないし…それも悪気がある訳じゃなく素で看病するという発想がなくて恐すぎる。
バカなことしたな